
こんアロ~♪アロハ保育園非公式キャラの「アロ」です。
今月もアロハの保育士が選んだ絵本を紹介するね!

第16回は、アロハなかやま保育園のN先生です。よろしくおねがいします。
N先生は、とっても沖縄LOVEな先生だよ。一年に何度も沖縄に行くよ!

アロハなかやま保育園のNです、ゆたしく~。
(ゆたしく…沖縄の言葉で「よろしく」)

N先生が選んでくれたのは、シャーリー・パレントー ぶん デイヴィッド・ウォーカー え 福本友美子 やく
「おすわりくまちゃん」だよ。
それでは紹介お願いしま~す。

これはね、本屋さんでかわいい表紙にピンときて、買ってみた絵本なんです。

表紙でひと目惚れしたんだね。本屋さんで平たく置かれていたの?

あのね、ビニールがかかっている状態で中が見れない状態だった。
でも、とてもかわいかったの。

おぉ~、表紙だけ見て、中は読まずに買ったんだね。

中もかわいいんだよ…(めくりながら)小さいイスがまず4つ並んでいて…
ぽちぽちくまちゃんや、ふわふわくまちゃんが出てきます。
この時点ですごくかわいい~

このお尻めちゃくちゃかわいいね…!
子どもらしい仕草のひとつひとつにキュンとしちゃう。

あはは、そうなんだよ。まさに今の子たちにぴったりハマるでしょ。
最後に大きいくまちゃんが出てくるんだけど、大きいくまちゃんは座れないの。
イスの数が足り無くて…大きいくまちゃんは怒ります!

怒っちゃった!怒ったあとちょっとしょんぼりしてるね。

大きいくまちゃんがしょんぼりしてたら、ちっちゃいくまちゃんが考えてお椅子を運びます。
2つの椅子をくっつけると座れるかな?と思ったけど、やっぱり座れない。

うん、うん

じゃあ、4つの椅子を並べたら…?
大きいくまちゃんちっちゃいくまちゃんがギュッとくっついて、みんな座れました。


かわいい~~~

どのページもめちゃめちゃかわいいねぇ

わちゃわちゃ感が子どもを現わしてるような感じがするんだよね。

シルエットみんな同じだけど、みんな個性的だね。どのくまちゃんが好き?

え~~どのくまちゃんが!?……ふわふわくまちゃん!

ピンクの、ふわふわくまちゃん。
この子は何というか、ひとつひとつの動きがおしとやかだよね。最後のシーンも足を閉じてる。

あはは、たしかに。女の子かな?
こっちの子たちはちょっとやんちゃだね。

ぽちぽちは特に…2ページ目からもう座ってないね笑
椅子の上に立ったり、自由な感じ。

あはは

でもその自由な子が一番最初に椅子を寄せてくれるっていうのもね、味わい深いね。

かわいい

かわいい

実はね、わたしがアロハ保育園に入って初めて読んだ、思い出深い絵本なんだ。
今の5歳児さんたちが0歳児の時に、初めて担任になって、何か欲しいなと本屋さんに行って見付けたの。

じゃあ、初めて読みきかせしたときは0歳児だったんだ?

そう。その時はまだちんぷんかんぷんだったけど、1歳児くらいから何となく話が分かるようになってね。
5歳の今になっても「あー好きな本だ!」って飽きずにみんな聞いてくれるよ。

みんなの反応はどんな感じに変わっていったの?

子どもたちが集まって「あっち行ってよ」とか「せまい」とか言う時があるんだけど、ギュって寄り添うとみんな座れるっていうのがわかるようになったね。

いいね、譲り合いのきもちだね。

バラバラで座ってるときにも、「もっとギュってしたら、よく見えるよ」って言ったらみんなギュってしてくれたり。


かわいい~~~

幼児になって喧嘩ややトラブルが増えてくるなか、こういう絵本を読むと、一時的、一瞬でも、気持ちが優しくなれるんだよね。

最後のギュってしてるところ、みんな幸せそうな顔してる。
誰もイヤな気持ちで譲ってないのがステキ。

ほんと、こんな世界がいいよね。かわいい。
他の保育士さんにもオススメしたいな。

N先生、ありがとうございました♪

絵本情報
おすわりくまちゃん
シャーリー・パレントー ぶん デイヴィッド・ウォーカー え 福本友美子 やく
出版社:岩崎書店
出版年:2010年


Contact